設計福一通信

設計福一通信:世田谷区にある福本建築計画事務所のブログです。

モンテッソーリ教育のいいところ こども編1”人生の新人教育”

モンテッソーリ教育ってよく聞くようになったけど何?子供にそんなにいいの?と思う人も増えていると思うので、ゆるおうちモンテをしてきた経験から少々書いてみたいと思います。

ある日何となく思ったのは(モンテッソーリ教育って…新人教育では?)(いや、それより、異世界にとばされて(最近流行りの)、見知らぬ土地で子供になったら、こういうやり方で教えて貰ったらすごい楽なのでは…)ということでした。

新人教育??と思われると思います。

モンテッソーリ女史の研究は、貧しかったり障害のある子どもたちを観察し、必要な環境や道具を用意して、どのように活用するかどのように成長するかなどをみるもので、それが今の教具や環境づくりに引き継がれています。

もし、自分が未知なる世界にある日突然登場して、大人とはまったく違う頼りにならない動きしかできない身体しか持っていなかったら?

そんな未熟な自分に、信頼できる大人が、自分の成長を観察して見極めて、成長に必要な環境を整え、隣に静かに座り、興味のあることを何度もゆっくりとやり方を見せてくれたら?

気に入ればいつまでもそれを続けてよかったら?(折り紙は何枚までとか、順番とか交代とかない世界)

それは、集中力とか継続力とか、やり遂げる力とか、成長につながる力が身に付いていくだろうなあ…

この世に生まれる人はみな、言葉もどんな世界かも知らない、異世界転生より酷な環境に登場する新人さんなので、「モンテッソーリ教育は新人教育」と言えるのでは…など思いがよぎりました。

つづく


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です